
暇だから眺めてみたけど、サポートコインを利用できる機会は少ないみたい。
ニッチすぎるのか詳しい使い方まとめサイトが見つからず、自分でまとめてみる。
「貯まり方」... 500ポイント(100円2pなので2万5千円)で1コイン
では「使い方」
・FAQより
Q 「コインは何に利用できますか?」
A 要約すると「機種変機購入(30日以内)、修理、△長期代品貸出、Willomストアの一部商品の代金」
Q「名義変更を行った場合、サポートコインは引き継がれますか?」
A「はい」
1.機種変機購入(30日以内)
5,7,9コイン(2100,3150,4200円、多いほど得)のみ。
2.修理
修理アシスト機のみ。(1.の料金に加えて、10コイン5250円)
3.△長期代品貸出は略。
4. ストアの一部商品の代金
※4.を細かく。なんにでも使えそうだが実際には電話機など本体、充電池のみ。
hybridw-zero3, willcom 03, willcom NS, willcom D4,
honey bee4, honey bee box/baum, honey bee/2/3
wx340k, advanced/w-zero, wx330j/je, ws009ke/ws018ke
willcom lu, wx330k, x plate/wx130s,w-zero[es],w-zero3
wx320k/320kr,wx320t,wx321j,wx220j/ah-j3003s
nico+/nicoハート/ws05sin,wx310k, wx310sa,wx310j,h-sa3001
太字アンダーラインは現行機種、赤字にした機種が充電池在庫あり(!)。
通常使いでbestはbaum,wx340であるが(それでも低スペックスグル)、これではどうしようもない。bee4の電池買ってオクで売るしかないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿